但馬朝倉城

朝倉城遠景朝倉城主郭 但馬の国朝倉城は養父市八鹿町朝倉にあります。
城跡の登り口には「越前の大名朝倉氏発祥の地」という解説版が立っています。
越前一国を治め福井市の一乗谷に城下町を作った大名、越前朝倉氏の出身地です。
朝倉氏の始まりは、鎌倉幕府を開いた源頼朝の御家人となった朝倉高清です。
延元元年(1336)初代朝倉広景が但馬から越前に入り始まりました。第6代朝倉孝景が越前の守護となり一乗谷の城下町を整備しました。第11代朝倉義景のとき、織田信長の軍勢に攻められ滅びました。
但馬の朝倉城は集落の西方向に尾根を300mほど登った標高152mの丘にある山城です。南北110m、東西190m。最も南側に主郭があり、南側に3本の堀切があります。曲輪は8段続いています。最大の曲輪が最先端部にあり南北36m、東西42mの広い曲輪で中心部が1段高くなり物見櫓の後と考えています。
朝倉氏は、朝倉集落に屋敷を構え、源頼朝に仕えた朝倉高清から始まる一族です。有力な子孫は、宿南氏、八木氏、太田垣氏、奈佐氏があります。朝倉氏の一族は江戸時代には旗本になり明治維新まで武家として続きました。朝倉城からの遠景(養父市まちの文化財より抜粋)